ページ

2019年5月20日月曜日

プチ農園日記~枝豆のタネ蒔き

今日は夏野菜の目玉的存在、枝豆のタネを蒔きました。

去年はふっくらと良い枝豆が収穫できたので、
今年も期待して、それに相応しいビールでも探そうかなぁ~。。。(笑)

節分の豆とほぼ一緒です(炒ってないけど)

いつもの様にベッドを作ってマルチ(ビニルシート)をかけて、、、


ひとつの穴に3~4粒づつ蒔いて、寒冷紗(防虫ネット)をかけたら完成。

あとは、収穫までほったらかしでOK!(^^)/

枝豆は肥料も要らないし、とても楽ちんなんです♪


その後、
前回植え付けたトマト、キューリ、ナス、ピーマンのお手入れをしました。

トマトの花が咲きました

ナスの花も咲きました

脇芽というのを取る、剪定作業と、誘引という支柱に伸びた枝を結びつける作業です。

野菜によって、剪定の方法が異なるので、
慣れるまでは、どの枝を取っていいのか判断が難しいんですけど、
2年目なのでようやく解るようになってきました。


カブとラディッシュ、スイスチャードの収穫


トウモロコシが伸びてきたので、寒冷紗を外しました。

今日の収穫
玉レタス、細めの大根、カブ、ラディッシュ、
スイスチャード、ルッコラ

次回はキャベツが収穫できそうです。


今日まで累計25種類の野菜を作付けしました。
夏野菜はひとまずこれで全部植え付け終了です。

夏の収穫時期は野菜の生育が早いので、
結構忙しくなります。(^^ゞ
平日夕方にキューリ、採りにいったりして。。。

6 件のコメント:

  1. わぁ~、すばらしいっす~
    もう切っていい枝とかもわかっちゃってるんすね!!!

    枝豆いいっすね~
    昨年12月(湘南マラソンの後)からお酒も枝豆も摂取していないので、読んでてヨダレだらけです~

    ※新聞の"富嶽三十六景"が気になるお年頃でした~

    返信削除
  2. マコさん

    え!?
    マコさんが大好きなアルコールを絶っていると。。。


    では、東海道中膝栗毛マラソンでもやりますか~(^^)/

    返信削除
  3. これからどんどん作物が成長するので本当に楽しみですね。

    おそらく出来る時は一気に出来てしまいます。

    処分に困ったらいつでもお声掛け下さいませ。(^^)


    ところでマメに見ていないとトマトの芽かきはわき目が急に成長するのでうっかりするとわき目じゃない方を切ってしまいます。

    そうすると成長が止まってしまいますのでご注意を。

    返信削除
  4. 永谷園のおまけカードを集めて現在の風景と比較しないと!?^^

    返信削除
  5. 黒さん

    アドバイスありがとうございます!(^^)

    トマトは去年失敗だったので、今年は気合が入っているんですけど、、、

    結局のところ自然には逆らえないので、成り行き任せです~

    処分に困るほど収穫してみたい~(~_~;)(笑)

    返信削除
  6. マコさん

    永谷園のお茶漬けカードですね!(笑)

    面白そうですね~。

    せっかくだから、股旅姿の仮装ランで~(^^)/

    返信削除