ページ

2021年3月15日月曜日

やっぱり久しぶりのロング・スロー・ディスタンス

 コロナ以降、マスク着用ランなので、呼吸が苦しくてあまり長い距離は走れないのですが、

ラン友の黒爺さんとPONさんが、

オンラインの、はなももマラソンにエントリーしているので、

勝手に応援ランと称して一人で走ってきました。


はなももマラソンは茨城県の古河市の大会なのですが、

今回のコロナで2回目の中止で、

それまではラン友さん達と毎年の様に参加していたので、

ちょっと思い入れのある大会なんです。

(にも関わらず、ロコパパはオンラインマラソンにエントリーしてないんですけどね。)

いやぁ、、、オンラインのマラソン大会って結構あるんですけど、

お金払って、自分で勝手にその辺を走るって、どうも納得いかなくって。。。

参加賞が貰えるとか、走るモチベーションアップとか言う人もいるんですけど、

いやぁ、だったら自分で好きなもの買って、

それをご褒美にしちゃえばモチベーションアップになるでしょう?

なんかケチつけてすみません。。<(_ _)>


と、言うわけで、勝手に応援ランとして、エントリーしてないのに走りました。

スマホのLINEでラン友のグループに、

リアルタイムで今何キロとか写真撮って報告しながら、

のんびり狭山湖と多摩湖を走ってきました。


狭山湖の向こうに富士山が。。。

リアル大会(最近は現地で実際に走る大会をこう呼ぶようになりました)

の時にも、応援ランと称して同じ日に勝手に走る事は、みんなよくやってたんですけどね。

オンラインマラソン大会の応援だと、なんだかタダで走って申し訳ない様な、

変な心持ち(こころもち)になりますね。。。(~_~;)

(別にその辺を勝手に走るのに、誰かにお金払って許可もらう必要はないんですけどね。)


結局、2時間半くらい掛けて、24キロ走ってきましたとさ。。。


9 件のコメント:

  1. LSDお疲れ様でした~

    はなももはオンラインでの大会だったのですか!?

    オンラインだと、信号のない公園や河川敷とかだと人も多くて、コースを見つけることが難しく、雑誌でもGPSは距離も不正確と載っているので、くすぶっている状態です~

    検査も増やして(1年以上たっても国民の7%。多い日でも1日7万人しか検査できてないみたいです)、ワクチンもこれ以上遅れないのを期待しますです~

    返信削除
  2. マコさん
    オンラインマラソンはやってみるとモチベーションアップにはつながりますが、やっぱりお金払ってやるほどのものでは無い気がします。(^_^;)

    無料のがあった時にたまに参加してます。

    早くリアル大会が復活して欲しい…
    それよりもまず、近所を走る時にマスクせずに走れる様になって欲しいものです。
    オリンピックなんて、その後に決まってるじゃないですかねぇ?(笑)

    返信削除
  3. ありがとうございますです~

    無料のがあるんですか!?
    とはいえ、人も多くて、歩いている人にとって走ってる人は嫌がられてるので、走れる場所がないのが現状です~

    まさにおっしゃる通りですね~
    はげしく同意っす~

    返信削除
  4. マコさん

    今参加しているのはランネットのエイプリルなんとかってやつで、
    TATTAというアプリをスマホにインストールして、それを持って走ると4月中の距離がカウントされるというものです。
    黒爺さんとPONさんに誘われて始めました。
    マコさんもよろしければ、今からでも間に合うのでいかがですか?

    https://www.r-bies.or.jp/aprilrun2021/

    返信削除
  5. ありがとうございますです~

    TATTAは前から気になってまして、1月のバージョンアップでちょっとストップました~
    https://runnet.jp/community/chiebukuro/questionContentsAction.do?command=init&&questionId=32504

    あと、前にスマートフォン持って走ったら、スマートフォン自体が調子悪くなったこともあって、今は持たないで走ってまして~

    返信削除
  6. マコさん

    そうですよね~。スマホもって走りたくないですよね~(~_~;)

    私も先週初めてやったら、途中で何度もストップしてしまい、
    結局15k走ったのに4kしか計測されませんでした。。。(笑)

    もしもお持ちのGPSウォッチがエプソンかガーミンならスマホ持たずにできるそうです。

    PONさんはエプソンのGPSウォッチなのでスマホ持たずに、
    帰ってきてからエプソンのアプリと同期するだけでTATTAに計上されるから
    ラクチンだわ~って言ってました。

    黒さんはガーミンなのに同期の仕方がわからないので、
    スマホも持って走ってるそうです。(笑)

    私はsuuntoなのでTATTAと同期出来ません。(T_T)

    返信削除
  7. ありがとうございますです~

    ノブリアさんはSUNTOなんですか!!!
    高低差がしっかりして、僕もあこがれです~
    かなりのお値段だったのではないですか!?

    僕はガーミンなんですが、もう2年以上使ってなくて、電池がなくなっていて、電池替えるより(ワカが電池替えるのに、とんでもなく時間がかかったそうで)本体買った方がいいのかな~、なんて考えてますです~

    ガーミンの記録をガーミンコネクトというネットで同期させるのですが、それもうまく同期できない(ガーミン側の問題)こともありまして、今は手入力が一番正確で確実な感じです~

    ガーミンの心拍数だけはワカの伴走時にとってもありがたいです~^^

    返信削除
  8. マコさん

    最近のガーミンはすごくたくさん種類があって、多機能になりましたよね~。
    登山用とかも結構売れてるみたいですし。。。

    私のsuuntoは、メルカリで8000円で買った中古です。(かなり美品でしたが)

    その8000円も20年前のテントを売った売上金で決済したので、実質タダです。(^^ゞ

    押し入れの肥やしがGPSウォッチに化けました。(笑)

    suuntoは高低差が正確なのですか?知りませんでした。今度注意して見てみます。

    どうも家系的に心臓病が多いので、ランニング中の万が一を恐れて、
    心拍計が付いているsuuntoを選んだ次第です。。。

    本当はガーミンが欲しかったんですけど、
    メルカリでも結構値が下がらず、高嶺の花でしたので、
    たまたま見つけたsuuntoを買いました。

    一番面白い機能は、簡易的な地図のルート表示ができて、コースナビゲーションしてくれることです。(自分でコースを設定できる)

    いつか、コロナが終わったら、
    色々なマラソン大会のコースをコレで走ってみたいと思ってます。

    返信削除
  9. ありがとうございますです~

    ガーミンよりSUNTOの方が距離も高低差も正確で、TARZANなどの雑誌(ランニング特集など)で距離や高低差を計測した記事にはSUNTOで計測されていますです~

    8,000円はとってもお買い得でございますです~
    ノブリアさん、お買い物上手っす!!!

    僕のガーミンは1万3千円くらいですが、SUNTOに手が出ないので、ガーミン購入してくらいです~

    僕もメルカリでチェックしてみますです~

    返信削除