2019年4月29日月曜日

ロコパパのRUN日記~落語でラン?

来月、所沢三遊亭鬼丸さんが、独演会を開く事を知りました。

FMナックファイブの、ゴゴモンズという番組で、
いつも面白い事をしゃべっている埼玉の人気者です。

会場は小さな公民館なので、間近で楽しめます!


ラジオの鬼丸さんも面白いんですが、落語はもっと面白いんです。

ロコパパは過去2回鬼丸さんの落語会に見に行ったのですが、
古典も上手いし、新作も爆笑しちゃいます。

ラジオパーソナリティ-としては評価が高いのですが、
もっと、落語家としての評価も、
今よりも上がってしかるべき逸材だと思っています。

-------------------------------------------------------------------------------
木戸銭(チケット代)は公民館が主催なので1500円と破格に安いんです!

これは行くしかないと、電話してみると、チケットは直接会場でしか買えず、
予約もできないし、もうすぐ売切れそうですとの事。

------------------------------------------------------------------------------

と、言う訳で、走ってチケットを買いに行ってきました。(^^)/

自宅から約6kmちょっとで到着!

無事チケットは買えました!(^^)


八重桜が満開♪


春の日差しやお花を楽しみながら、往復で13.5㎞の、のんびりラン。

来月が楽しみです♪

一日だけペンキ屋さん~窓枠塗装工事

ロコパンの窓枠は木製なので、
風雨にさらされて、何年かに一度は塗装し直さなければなりません。

自分で設計したので、解ってはいたのですが、
木製サッシの質感の魅力に勝てず。。。

今更ながら、面倒なメンテナンスに苦しんでいます。

と、言う訳で、日曜日、一日だけペンキ屋さんになりました。


まずは、古い塗装をそぎ落として、、、



内側と外側にマスキングテープで養生します。


脚立に上って、白いペンキをヌリヌリ。。。
養生をはがして完成です。

遠目に見るときれいですが。。。

近くで見ると、やっぱり素人仕事ですね。(笑)

これで、またしばらくは安心です。(^^)V

2019年4月24日水曜日

新緑の狭山湖&多摩湖コンプリートラン

ロコパパは、来月5月12日に開催される、
奥武蔵グリーンラインチャレンジ(フルマラソン)に参加するんですけど、、、

峠道のコースマップ
この大会は普通のマラソン大会ではなく、、、、

35㎞迄、ず~~~~っと登って、
ラスト5㎞でジェットコースターの様に一気に下る、とんでもない大会なのです。


絶叫マシーンの様な高低差表
登りもキツイけど、35㎞走ってきた脚に5㎞の下りっぱなしも、かなりキツイです。


だけど、景色が最高で、エイドも飽きない様に、
色々な食べ物がステーションごとに変化して提供されていて、
とても楽しい雰囲気なんです

スタートもトレイルランの大会みたいに、一人づつ時間差でスタートしていきます。

知らないランナー同士もエイドで休憩しながら、気さくに話しかけ合ったりして、
とてもハートウォーミングな大会なんです。

-------------------------------------------------------------------------------
こんな楽しい大会を、

練習不足で苦しいものにしてしまうと、もったいない。。。。
-------------------------------------------------------------------------------
と、言う訳で、、、、

狭山湖&多摩湖コンプリートコースで、脚を鍛えてきました。

狭山湖&多摩湖コンプリートコース24㎞

狭山湖トレイルコース


狭山湖トレイルコースが約12㎞
多摩湖サイクリングロードが約12㎞
合計24㎞

サイクリングロードは舗装してあるけど、アップダウンはそれなりにキツイ。
多摩湖サイクリングロード

何年か前、初めて一人でトレイルコースに入っていった時は、
迷わないかドキドキでしたが、

今ではすっかり、ほとんどの枝道も制覇して、ホームコースになりました。

所々に道しるべがあるので助かります

大好きなスポット、西久保湿地

清潔なトイレと命綱の水道
コース上に自動販売機は無いのですが、
トイレや水道も丁度良い間隔で設置されていて、安心して走れます。


マ、、、マムシ!?
まだ、マムシには出会っていませんが、
アオダイショウには遭遇しました。(~_~;)一応気を付けましょう。


このコースにはいろいろなポイントがあって、
まるでマリオブラザーズのゲームの中に入って、
自分がマリオになって走ってるみたいな気分になれます。

六道山公園にある展望台

マリオブラザーズのゴールにある塔みたいな展望台


歩行者専用の小さくて長い神秘的なトンネル


カブト橋

クッパならぬ、大きなカブトムシが!
遅咲きの八重桜が満開!



多摩湖の堤防を渡ると、、、

壁が無いので西武メットライフドームの天井の裏側を見られます。
ライブがある時は、音漏れを聞くファンがこの辺りに群がってます。

翔んで埼玉の主題歌にも歌われた、

雨に濡れるドーム球場、だという事がよくわかる。。。(笑)

狭山湖も多摩湖も新緑が目にやさしく、
ウグイスが鳴いて、耳にもやさしく、
木陰が多く、暑くもなく、寒くもなく、肌にもやさしく、

ただ、初夏のこの時期だけ、
長さ1cm位の細いニョキニョキ虫が木の枝からぶら下がっていて、

気を付けていても、必ずどこかに付いてくる。。。(~_~;)う~~。
(これを避けるのもゲーム感覚?)

だから休憩中や帰宅前に、全身くまなくチェックしないと、
お家に連れて帰る事になってしまうのです。。。

今日も4匹付いてました。。。(~_~;)う~~。

まあ、毛虫じゃないので、かぶれたりはしないので、騒ぐほどでもないのですが。。。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
狭山湖トレイルコース 24km 2時間25分(晴れ、13:00スタート)
上下着圧タイツ、Tシャツ、ランパン、キャップ、サングラス、ボトルポーチ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2019年4月23日火曜日

プチ農園日記~種まきの季節(その2)

まだまだ種まきは続きます。

例えば、、、、
同じ種類の野菜を一度に全部蒔いてしまうと、
同時に収穫時期を迎えてしまい、食べきれないほど大量の収穫になってしまいます。

ですから1~2週間ほど時期をずらし、2回に分けて蒔くんです。

そうすると、程良い量で収穫時期を迎えられるという訳です。
一回目に蒔いたトウモロコシの芽が出ました!


そして、二回目のトウモロコシの種を蒔きました。

赤いコーティングされたトウモロコシの種


インゲンはターコイズブルーに美しくコーティングされてます。
ロコパパは去年、コーティングしてるって知らなくって、
その美しい色に感動してしまったんです。(^^ゞ(笑)

「まるで、ジャックと豆の木のタネみたい!」

(その後、コーティングと知って、がっかりしたもんです。)

例によって土のベッドを作って、、、

1㎝の深さの穴を開けて、3~4粒、離して蒔きます

野菜によっては浅く蒔くものと、深く蒔くものがあり、
それぞれ、芽が出る条件が、光を好むものと、嫌うものがあるんです。

インゲンは浅く蒔きます。

ジャガイモなんかは深く蒔きます。

ジャガイモの芽が出て順調に育ってます。



最後に次回植え付け予定の、
キュウリ、ナス、トマト、シシトウの支柱を建てます。

ベッドを作って溝にカルシウムをまいて、マルチをかけます


手前の低い方がナス用、奥の高い方がトマト用


次回はいよいよ、トマトとナスの苗を植え付けます。

去年はナスが豊作だったのですが、トマトがいまいち上手くいかなかったので、
今年はトマト栽培にかなり気合が入っています。
うまくいきますように~。。。


今日蒔いた種は、、、

インゲン、トウモロコシ(二回目)

ここまで累計16種類の野菜を作付けしました。

まだまだ増えますよ~!(^^)/

2019年4月8日月曜日

プチ農園日記~種まきの季節

去年から畑を借りてプチ農業をしています。

ただ普通に畑を借りているのではなく、

農園主さんの立てたスケジュールに従って、

指定された作物を、指定された場所に、指導された通りの手順で栽培していく、

毎回の畑仕事の前に、実演付きの講習会をしてくれる、
プチ農業スクールの様な形態の農園なんです。
レタスの苗を植えるロコママ


月1~2回の講習会では、代々続く農家の知恵をはじめ、
農業大学出身の若い農園主さんの最先端の農業情報とか、

消費者が意外と知らない身近な野菜の常識などを挟みながら、
育て方のコツなどを教えてもらえます。

だから初めての人でも、失敗が少ないのがココの良い所なんです。

それでも、やはり自然が相手で、しかも無農薬栽培なので、
途中でダメになる作物もあったりするんですけどね~。

まあ、その分、上手く収穫できた時の喜びも大きい訳で。。。(^^)


それと、もう一つの良い所は、道具や肥料や種や苗は全て農園で用意してくれる事。
クワや支柱が多数用意されてます

納屋の中には肥料やその他の道具類が収納されていて自由に使えます
レタスの苗



長靴だけ持って行けば、手ぶらで農業ができるんです!
泥だらけにはなりますが。。。



まずは広い畑を、農園主さんがトラクターで耕して、
基本的な肥料を混ぜ込んでくれます。

区画分けする前の状態


その後、麻ひもで62区画に分けられます。

一区画は、車二台を縦に並べた位のスペースとほぼ同じ。
麻ひもで区画分けした畑に立つロコママ

ここで、入れ替わり立ち替わり、
沢山の種類の野菜を一年間で育てていきます。

-------------------------------------------------------------------------------

さてさて、、、、
今年は2年目なので、大体の流れは把握していて、
細かい実技講習は受けなくても、大体できるようになりました。(^^)V

まずはクワで耕す!

そして、土のベッドを作ります。

土のベッドは水はけを良くする為


それからマルチと呼ぶ、黒いビニールシートで覆います。

マルチは保温、保湿、病気予防の為

レタスとキャベツの苗を植えたら、支柱を立てて、、、

右下が玉レタス、左の赤いのがリーフレタス
上の真ん中がキャベツ


寒冷紗(かんれいしゃ)と呼ぶ、防虫ネットをかけます。

寒冷紗は防虫、防鳥、保温の為

こちらのベッドにはマルチを掛けず、葉物野菜とラディッシュの種を蒔きます。

5㎝間隔に溝を作り、色々な種類のタネを蒔きます。
小松菜、カブ、ラディッシュ、ルッコラ、水菜、紅水菜、スイスチャード

ラディッシュの種は青くコーティングされています。
種苗会社によってコーティング色は異なる

そのままでは小さすぎて取り扱いにくいので、
大きくして取り扱いし易くするのと、
発芽率をアップさせるためにコーティングするそうです。


そうなんです。種には全て発芽率というのが設定されていて、
蒔いたもの全部、芽が出る訳では無いんです。
(去年まで知りませんでした。)

だから、種は多めに蒔いて、芽が出たら間引くのです。


種を蒔いたら水をあげます

無農薬栽培は寒冷紗が必須。
だけど、虫や病気は完全には防げないので、ある程度のあきらめも必要。




3月~4月までに作付けした野菜

ジャガイモ、小松菜、カブ、ラディッシュ、
ルッコラ、水菜、紅水菜、スイスチャード、
トウモロコシ、大根、サンチュ、キャベツ、
玉レタス、リーフレタス、サトイモ

もう15種類も!
まだまだこれから増えていきます。(^^)/





このブログで人気の記事