2021年3月27日土曜日
2021年3月22日月曜日
秘密のタイマー?
2021年3月15日月曜日
やっぱり久しぶりのロング・スロー・ディスタンス
コロナ以降、マスク着用ランなので、呼吸が苦しくてあまり長い距離は走れないのですが、
ラン友の黒爺さんとPONさんが、
オンラインの、はなももマラソンにエントリーしているので、
勝手に応援ランと称して一人で走ってきました。
はなももマラソンは茨城県の古河市の大会なのですが、
今回のコロナで2回目の中止で、
それまではラン友さん達と毎年の様に参加していたので、
ちょっと思い入れのある大会なんです。
(にも関わらず、ロコパパはオンラインマラソンにエントリーしてないんですけどね。)
いやぁ、、、オンラインのマラソン大会って結構あるんですけど、
お金払って、自分で勝手にその辺を走るって、どうも納得いかなくって。。。
参加賞が貰えるとか、走るモチベーションアップとか言う人もいるんですけど、
いやぁ、だったら自分で好きなもの買って、
それをご褒美にしちゃえばモチベーションアップになるでしょう?
なんかケチつけてすみません。。<(_ _)>
と、言うわけで、勝手に応援ランとして、エントリーしてないのに走りました。
スマホのLINEでラン友のグループに、
リアルタイムで今何キロとか写真撮って報告しながら、
のんびり狭山湖と多摩湖を走ってきました。
![]() |
狭山湖畔から真っ白な富士山が。。。 |
リアル大会(最近は現地で実際に走る大会をこう呼ぶようになりました)
の時にも、応援ランと称して同じ日に勝手に走る事は、みんなよくやってたんですけどね。
オンラインマラソン大会の応援だと、なんだかタダで走って申し訳ない様な、
変な心持ち(こころもち)になりますね。。。(~_~;)
(別にその辺を勝手に走るのに、誰かにお金払って許可もらう必要はないんですけどね。)
結局、2時間半くらい掛けて、24キロ走ってきましたとさ。。。
2021年2月28日日曜日
伊予柑のパンが始まります!
3/2(火)から、ゆずのパンに替わって、伊予柑のパンが登場します。
2021年1月21日木曜日
プチ農園シーズン3、終了(^^)/
3年目のプチ農園が今月で終了しました。
今シーズンは、サトイモとオクラとキューリとニンジンが不作でした。
代わりに、ネギ、トマト、ダイコン、ピーマン等が豊作でした。
大体いつも、何かが不作で、何かかが豊作という感じでカバーし合ってくれるので、
多品種栽培は、リスクが分散されます。
さてさて、シーズン4は、何が豊作になってくれるかな~?
全て片づけて、クワで平らにならして一旦、農園主に返却します。
そしてまた3月から、シーズン4がスタートします。
クワを立てて、大地に感謝のお参りして帰ってきました。
今年も一年間ありがとうございました。
パンパン!<(_ _)>
2021年1月16日土曜日
2月より一部商品、価格改定のお願い
いつもありがとうございます。
昨今の銀行の両替手数料有料化に伴い、
釣銭を準備する事が非常に困難になりました。
つきましては、小銭の取り扱い量を減らすため、
2月より、価格の1円単位を、四捨五入させて頂く事となりました。
これにより、一部の商品で値下げや値上げになるものが発生いたします。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の上、
ご承知下さいますよう、お願い申し上げます。
-----------------------------------
価格改定の一例:赤が値上げ、青が値下げ(税込)
ロコブレッド 245円→250円
プルマン 324円→320円
クグロフ 248円→250円
スイスの田舎パン 324円→320円
黒豆とクルミのパン 151円→150円
林檎の編みパン 194円→190円
ラムレーズン 172円→170円
ゆずのパン 129円→130円
2021年1月3日日曜日
【冬季限定】アーモンドパイ(ガレットデロワ)
1月6日(水)からスタート!
【冬季限定】アーモンドパイ (ガレットデロワ)
¥250(税込)
フランスの新年に食べられる、クレームダマンドが入ったガレット・デ・ロワ。
ロコパンでは解り易く、注文し易くするため、
「アーモンドパイ」と名前を変えました。
ガレット・デ・ロワって、大きくて、値段も高いし、
どんな味か分からないから全部食べ切れるか心配!?
そんなあなたのお悩み解決!
そのガレット・デ・ロワの本場パリでは、大小様々な大きさで焼かれています。
日本の様に、大きいのしか無いって訳ではありません。
そこでロコパンでは、
フランス式に食べ易く買い易く、小さめに焼き上げています。
【豆知識】クレームダマンドとは?
フランス語で、creme d'amandes=アーモンドのクリーム
クリームと言っても生クリームではなくって、
小麦粉も少々入っていて主に焼いて使うものです。
原材料は、
よつ葉バター、マスコバド糖、アーモンドプードル(アーモンドの粉末)
生協の赤玉卵、薄力粉、ラム酒
作り方は簡単!
バターを室温に戻し、上の材料を記載順に
ホイッパーで混ぜるだけです。
出来たら、冷蔵庫で冷やしてから使います。
フランスではフェーブと言う陶器の人形を入れて焼きますが、
日本では認知度が低く、危険なのであまり入れません。
ロコパンではフェーブの替わりに、クルミをワンピース入れています。
アーモンドパイ(ガレットデロワ)は、冬季限定焼成です。
今年はフランスの新年の味にトライしてみては?
3月27日(土)が最終日です!
2020年12月19日土曜日
不揃いな人参たち。。。
夏に種を蒔いた人参が、天候不順で芽が出なかったので、
別の品種の種を買ってきて、もう一蒔き直したヤツの、収穫がぼちぼち始まりました。
![]() |
不揃いな人参たち。。。(笑) |
やっぱり、うまく季節の波に乗せてあげられなかったので、
形はイマイチですね~。
まあ、売り物じゃないので、全然問題ないんですけどね~。
味は、、、美味しかったです。(^^♪
この後も、続々と収穫できそうです。
2020年11月28日土曜日
【冬季限定】ロコワッサン、スタート!
・【冬季限定】ロコ・ワッサン 160円(税込)
ロコパンオリジナルのクロワッサンです。
よつ葉バターの折込を機械を使わず、麺棒一本で手作業でやっている為、
気温が低い冬しか作る事ができません。
サクッ!バリッ!と歯ごたえのある食感です。
よつ葉バターならではのコクと風味をお楽しみ下さい♪
原材料:フランス産小麦粉、よつ葉バター(無塩)生協赤玉卵、オーガニック黒糖「マスコバド糖」、よつ葉スキムミルク、フランス産100%自然海塩「ゲランド塩」、自家製天然酵母「ナチュラル酵母」、海洋酵母
・【冬季限定】小さな林檎パイ 180円(税込)
8mmの角切りリンゴをのせシナモンで香りを付けた小さなアップルパイです。
少しゆったりしたい時のティータイムに♪
原材料:フランス産小麦粉、よつ葉バター(無塩)生協赤玉卵、オーガニック黒糖「マスコバド糖」、よつ葉スキムミルク、フランス産100%自然海塩「ゲランド塩」、
自家製天然酵母「ナチュラル酵母」、海洋酵母、角切りリンゴ、シナモンシュガー
2020年11月15日日曜日
【予告】12月限定 シュトーレン2020
今年もクリスマスシュトーレンの季節がやってきました。
本場ドイツではクリスマス前の11月中旬から店頭で売られ始め、
約1ヶ月間、普段の日に食べて、クリスマスシーズンを楽しむそうです♪
シュトーレンはクリスマスケーキとは異なって、
パーティー当日だけじゃないんですね。
フランス産小麦粉をベースに、よつ葉バターとマスコバド糖、
アーモンドプードル、ゲランド塩、卵黄、牛乳で練り上げた生地に、
シナモンとキャラウェイのスパイスの香りが効いています。
ケーキともパンとも異なる、独特の食感と香り。
その生地に、クルミ、ラムレーズン、オレンジピールをたっぷり混ぜて、
丁寧に焼き上げています。
1個¥600(税込)です!
年末の、なにかと忙しい午後のティータイムに♪
販売期間は12月1日(火)から12月26日(土)まで!
2020年10月31日土曜日
【冬季限定】ゆずのパン始まります♪
11月3日(火)より、オレンジのパンに代わって、
【冬季限定】ゆずのパンがスタートします♪
ゆずピールをバターロール生地に練りこんで焼き上げました。
日本の冬の香りで、心も身体もホッコリとあたたまりましょう♪
原材料:北米産小麦粉、よつ葉バター、生協赤玉卵、オーガニック黒糖「マスコバド糖」、よつ葉スキムミルク、フランス産100%自然海塩「ゲランド塩」、自家製天然酵母「ナチュラル酵母」、海洋酵母、ユズピール
姉妹品:(春夏)オレンジのパン(春)いよかんのパン
2020年10月21日水曜日
超!久しぶりのハーフ(ソロマラニック in 昭和記念公園)
近頃ソロキャンプなるものが流行っているから、
ソロマラニックって言っちゃってもいいよね?
コロナ渦、マスクランではあまり長距離は走る気にはなれず、
走っても、せいぜい5kmとか10kmでした。
(実際息苦しくてつらいし。。。)
そんな中、ラン友の黒爺さんが
バーチャルオンライン駅伝なるものに誘ってくれたので、
なんだかよくわからないけど、エントリーしといてもらいました。
(参加費が無料だったので!)
そうすると、これは走らなければマズイという感情が沸き上がり、
超!久しぶりのハーフの距離を走ろうって事になり申した次第です。
(調べてみたら2/10の七福神巡り22㎞以来の、約8か月ぶりでした!)
折角なら、できるだけ、マスクをしたくないので路上や無料の公園より、
有料の公園ならちょっとは人が少ないかな~?
なんて思いつき、国営昭和記念公園へ行ってみました。
すると、、、なんということでしょう!
10/18(日)
今日に限って無料だったのです!
ラッキー♪(アンラッキー?)
なんと、人の多い事多い事。。。。(~_~;)
かくしてマスク装着のまま、コスモスの咲いてる中、
ハーフを走ることになってしまいました。
こんな看板も各所に設置してあったのですが、
ほとんど意味のないほどの混雑でした。
広い原っぱも人でいっぱい!
(昨日の箱根駅伝予選会の発表会場です)
もう、人をかき分けながら走るのが大変なので、
のんびり寄り道しながら走ろうって事になって、、、
こんな写真撮ったり。。。
イチョウの葉はまだ少し青かったです。
(銀杏は落ちていて臭いましたが。。。)
2020年10月12日月曜日
世にも珍しい?キンモクセイの花吹雪
![]() |
散ってしまったキンモクセイ 一週間遅かった。。。 |
香りこそあまり感じなかったんですが、
来年こそは、散る前に行くぞ~!(^^)/
今日の走行距離18km
2020年10月11日日曜日
人参リベンジ成功!
夏の終わりに蒔いた人参のタネが、天候不順でほとんど芽が出なかったので、
もう一度タネを買ってきて蒔きなおしたんです。
それが、イイ感じに芽が出てきました~。
リベンジ成功!(^^)/
![]() |
背の高いのが最初に蒔いたものの生き残り |
収穫が楽しみです(^^)
2020年9月28日月曜日
最新テクノロジーと理想的なシャワーラン♪
シャワーランとは、雨の中を走ることなんですけど、
経験した人はわかると思うのですが、ものすごく気持ちイイんです。
身体が温まっているところに、雨が適度に冷やしてくれて、
空気中の酸素濃度も高まり、マイナスイオンを吸い込んで、
ランナーズハイに近い状態になれるんです。
だけど、ただ雨の日に走ればいいってもんじゃないんです。
大会でもないのに、雨が降ってる中一人でスタートするのは、
テンションダダ下がりで、ほぼ99%は「今日は走るのや~めた。。。」
と、走りだせません。
もしも走りだしたとしても、理想のシャワーランの状態にはなりませんし。なぜなら理想的なシャワーランは、約30分くらいが限度で、
それ以上走り続けると、ウェア―や靴下までグショグショに濡れて重くなり、
更に身体も冷えてきて、およそ快適とは言えない状態になってしまうので、
ハイな気分から覚めてしまうんです。
理想的なシャワーランとは?
走りだしは雨が降っておらず、30分くらい走り続けて身体が温まってきたところに、
にわかに雨が降ってきて、それから30分くらいが理想的なシャワーランタイムなんです。
偶然走ってる途中に雨が降り出したとしても、
そこから30分で家に帰れる場所にいなければ、気持ち良いまま終われないんです。だから、理想的なシャワーランを体験するには、
文字通り、運を天に任せるしかなかったんです。今までは。。。
ところが、テクノロジーの進化によって、
偶然ではなく、意図的に体験できるようになったんです!この後の降り出す時間を逆算して走りだし、
あまり遠くに行かずに近所をグルグル回っていれば、
ちょうどイイ濡れた状態で家に帰れるってことなんです。
昨日、それが天気予報アプリのおかげで実現できたんですよ~。
スタート時は曇り。予定通り30分走ったところに、雨がポツポツ。。。
段々大降りになってきて、テンションも上がって、体温は下がって、
呼吸は楽になり、無意識にスピードも上がり、
このままいつまでも走り続けられそうな気持になりました。
靴下が濡れてくるまでは。。。気づくとドライTシャツもぐっしょり濡れて重く肌に張り付き、
とてもじゃないけど気持ち良い状態ではなくなってきたところで丁度10km。
サクッと家に帰れました。
お風呂で温まりながら、
(テクノロジーの進化はすごい。そのうちまたやろう!)
って考えていたのですが。。。
1つだけ問題がありまして。。。
ロコパパはアイポットシャッフルで音楽聴きながら走るのですが、
アイポットシャッフルは防水ではないので、それが心配の種なんです。今やスマホやアップルウォッチで音楽を再生して、
ブルートゥースイアホンで聞くのが最先端なのはわかるんですけれど。。。
重いスマホ持って走りたくないし、アップルウォッチは高そうだし、
ブルートゥースイヤホンは耳から落っこちたら大変だし。。。なんだかんだ言っても、軽くて小さいアイポットシャッフルを帽子にクリップで挟んで、
ワイヤードイアホンで聞くのが、ランニングには最適って思うんですよ~。
どうせ、昔の古い曲しか聞かないんだし。。。2020年9月21日月曜日
秋のパン、始まります♪
【秋冬限定】林檎とおさつのほっこりクグロフ ¥248(税込)
フランスの伝統的なバターケーキの様な食感の焼き菓子。
林檎とおさつ(鳴門金時)の組み合わせの意外な美味しさに思わずほっこり♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【秋冬限定】おさつのパン ¥151(税込)
モチふわ食感のパン生地に、徳島県特産の色が黄色く糖度が高い
鳴門金時のダイスカットをたっぷりと包み込みました♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【秋季限定】マロンロール ¥194(税込)
フランス産マロンペーストの、上品な風味を生かした甘さ控えめなマロンクリームを、
ふんわりと生地に巻き込んで焼き上げました。秋を感じたいひと時にどうぞ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2020年8月28日金曜日
新ジャンルの動画~どうぶつパンの作り方
ロコパン公式YouTubeチャンネルに、
新たなジャンルの動画を公開しました。
「どうぶつパンの作り方」シリーズ
80秒~90秒の短い時間で、
どうぶつパンが焼きあがるまでを見る事が出来ます。
まだウサギとクマの2本ですが、
これからコンスタントに公開していきますので、
チャンネル登録いただければ幸いです。
すき間時間にチョコっと見てみてね♪
どうぶつパンの作り方 その1 ウサギ
どうぶつパンの作り方 その2 クマ
ロコパン公式YouTubeチャンネルはこちら
2020年7月3日金曜日
夏のパン始まります♪
【夏季限定】レモンロール 140円(税込)
バターロール生地に香り高いレモンピールを巻き込んでます。
甘酸っぱさが夏の疲れを癒やします♪
【夏季限定】レモンとクランベリーのさわやかクグロフ 248円(税込)
ラムレーズンとオレンジのクグロフに替わって、夏季限定の登場です。
爽やかなレモンの香りと、クランベリーの甘酸っぱさが、夏の疲れを癒します。
7/15(水)からスタート!
ロコパンの夏の風物詩
【夏季限定】メイプルパンプディング ¥486(税込)
このメイプルパンプディングはロコママが製造担当なのですが、
色々と時間的な制約が有りまして、あまり沢山作る事が出来ないのです。。。
と、言う訳で、、、
7月~9月末の水曜~土曜の限定販売です。
前日の夕方に焼成して工房の冷蔵庫で冷やしながら一晩を明かし、
翌朝から販売致します。
メイプルシュガーと生協の赤玉卵と牛乳、
そしてプリンの生地に、バゲットラスクとラムレーズンをトッピングして、
ブリックオーブンで湯煎で焼き上げています。
パンプディングは7/15(水)からスタートです!
一度食べたらやみつきに。。。
ご注意下さ~い。(笑)
2020年6月13日土曜日
レジ袋有料化のお知らせ
既にご承知の通り、レジ袋有料義務化の法律が施行されるのに伴い、
ロコパンでも実施することとなりました。
ロコパンでは大きさに限らず共通で、
1枚5円となりますので、ご了承くださいませ。
2020年5月30日土曜日
【夏季限定】オレンジのパンが始まります♪
このブログで人気の記事
-
このページはロコパンのマラソンパンを食べて、 見事完走したランナー達の記録集です。 マラソンパンの詳細はこちら! みわさん (大阪府女子) ※写真右のネコではありません(笑) 12月23 日 第30回記念加古川マラソン (フル)...
-
2019年完走者リスト(20名/累計219名)12/22現在 このページはロコパンのマラソンパンを食べて、 見事完走したランナー達の記録集です。 マラソンパンの詳細はこちら! みわさん(大阪府女子) 12月22日 第30回記念加...
-
お待たせ致しました! 7月7日(火)から 夏季限定 パンが始まります!(^^)/ 10月3日土曜日まで! 【夏季限定】 レモンロール 140円(税込) バターロール生地に香り高いレモンピールを巻き込んでます。 甘酸っぱさが夏の疲れを癒やします♪ ...
